子どもの矯正について

お子さまの健やかな歯の成長のために

八王子の歯医者「オハナ矯正歯科クリニック」では、歯が生え替わる発育の過程にあるお子さまを正しい歯並び・咬み合わせに導く小児矯正を行っています。日本矯正歯科学会所属の矯正担当医であり、二児の母親でもある当院院長が、親御さまの気持ちに寄り添い、お子さまの将来の健康まで見据えた矯正治療に取り組みます。

小児矯正を始めるメリット

小児矯正を始めるメリット

お子さまのうちに矯正治療を始めると、歯や顎の骨の成長を利用しながら治療を進められるので、比較的治療期間が短く、高い治療効果が期待できます。また、無理なく治療を行えるため、痛みも少なく済みます。

治療効果が高い

歯や顎の骨の正しい成長を促しながら矯正するため、顎や輪郭のゆがみを整えることができ、美しい口元を作ることができます。

虫歯のリスクを減らせる

歯列が凸凹に生えていると食べカスや汚れが溜まりやすくなり、これが虫歯や歯周病の原因になります。歯並びを整えることで、食べカスや汚れが溜まりにくくなり歯磨きもしやすくなります。

コンプレックスを解消できる

口元の見た目に影響する「出っ歯」「すきっ歯」「受け口」は、お子さまが見た目のコンプレックスを抱く原因になります。矯正で口元を整えることで、自然に笑ったり会話を楽しんだりできるようになります。

こんなクセありませんか?

指しゃぶりや頬杖が歯並びや咬み合わせに悪影響を及ぼすことがあります。以下のようなクセがあったら、早めに直してあげましょう。

指しゃぶり タオルを咬む 爪を咬む 唇を咬む

指しゃぶり

出っ歯になりやすくなります。

タオルを咬む

出っ歯になりやすくなります。

爪を咬む

歯並びを乱す原因になります。

唇を咬む

上唇を咬むクセは「受け口」に、下唇を咬むクセは「出っ歯」につながります。

頬杖 口呼吸 舌のクセ 丸飲み

頬杖

顎がゆがむ原因になります。

口呼吸

歯並びを乱す原因になります。

舌のクセ

歯並びを乱す原因になります。

丸飲み

歯並びを乱す原因になります。

矯正を始めるタイミングと注意点

矯正を始めるタイミングと注意点

矯正を始めるタイミングは、乳歯の時期、乳歯と永久歯が混在している時期、永久歯に生え替わった時期など様々です。お子さまそれぞれの、咬み合わせの状態や顎の成長具合に応じて適切なタイミングは異なります。お子さまの口腔内の状態によって、矯正を行う目的や矯正方法は異なるため、どの時期に行うべきかしっかり検討することが大切です。

当院では、お子さまが矯正を始めるタイミングと方法を診断しております。適切なタイミングを見極めるためにも一度、お早めに当院にご相談ください。

矯正装置紹介

床矯正

床矯正

床矯正は一般的に子どもの矯正に使われる矯正装置です。生えてくる歯がきちんと並ぶスペースを確保できるよう、顎の骨を広げていきます。取り外し可能な装置であり、食事中や歯磨き時などに一時的に外すことが可能です。

ブラケット矯正

ブラケット矯正

大人の矯正にも用いられる一般的な矯正装置です。歯の表面にブラケット(留め具)を装着し、そこにワイヤーを通して歯を動かしていきます。あらゆる症例に対して適応可能です。小児矯正の場合、抜歯を回避しやすいというメリットがあります。

マウスピース型矯正装置(インビザライン)

マウスピース型矯正装置(インビザライン)

マウスピース型矯正装置(インビザライン)は、米国のアラインテクノロジー社が開発した透明のマウスピース型の装置です。ワイヤーを使用せず透明な素材でできているため、付けていることが気付かれにくくなります。

歯型を元にコンピュータ上で歯の移動過程をシミュレーションして、マウスピースを作製。段階的にマウスピースを交換しながら治療を進めていきます。

診療予約はこちらから診療予約はこちらから

診療予約はこちらから

診療予約は
こちらから

当院は患者さまをお待たせしないために予約制となっています。
診療予約はお電話またはWEBにて受け付けています。
042-649-3090
診療時間:平日(木曜は午後のみ)
10:00~12:00 / 14:00~18:00
土曜日  
10:00~12:00 / 14:00~18:00