矯正治療中に起こるトラブルと応急処置の方法 2

矯正治療中に起こるトラブルと応急処置の方法 2

矯正治療中には、予期せぬトラブルが起きることがあります。例えば、「ワイヤーが外れて刺さってしまった」「装置が取れてしまった」など。
そんなとき、すぐに歯科医院に行ければ良いですが、夜間や休日など、すぐの受診が難しいことも。

前回に引き続き、ご自宅でできる応急処置の方法をご紹介します!

④ ゴム(エラスティック)が切れた/外れた

🔧 応急処置方法:
・予備のゴムがあれば、指示された位置に付け直す
・付け方が分からない場合は、クリニックに連絡・確認をする

📌 間違った装着は逆効果になるため、不安なときはご連絡を。

⑤ 口内炎ができた

装置による擦れで、口内炎ができやすくなります。

🔧 応急処置方法:
・痛む部分に矯正用ワックスをつける
・市販の口内炎用の塗り薬を使う(ケナログなど)
・うがい薬で口腔内を清潔に保つ

🚨 応急処置で大切なこと

応急処置はあくまでも「一時的な対処」です。トラブルを放置すると、治療の進行が遅れたり、思わぬトラブルにつながることもあります。

🗓 早めにかかりつけの矯正歯科に連絡し、受診することが大切です。

 

 

🌟 最後に

矯正治療中は、見た目の変化だけでなく、ちょっとした不便さや痛みもあります。しかし、トラブル時の対処法を知っておくだけで、気持ちも安心しますね。

もしものときに備えて、応急処置の知識をぜひ覚えておきましょう!そして、不安なことがあれば、いつでも私たちにご相談ください😊